
好きなチョコレート菓子ランキングでは常に上位にランクインしている「アルフォート」。
最近はSNSでアレンジレシピまで考案されるほど国民的なお菓子になっています。
この記事ではそんな人気菓子【アルフォート】の歴史、名前の由来や味の種類を紹介していきます!
そもそもアルフォートってどういう意味?

開発当初から変わっていないこのかっこいい帆船のデザインですが、この帆船こそ、アルフォートという名前の由来に深くかかわっているんです。
製造元の株式会社ブルボンによると、「アルフォート」という言葉は、「冒険」、「夢」、「ロマン」という意味の造語で、この帆船はこれら三つ言葉の象徴としてブルボンが独自にデザインしたものでした!
アルフォートを発売するにあたり、お菓子市場という大海に夢とロマンをもって漕ぎ出していくというイメージ込められていたんですね。
ちなみに1997年の発売当初のアルフォートのCM( ブルボン アルフォート CM(1997年) – Bing video )でも、「ビスケットのキャンバスにミルクチョコレートのロマンを描いたら二人のハッピータイムが始まります♪」と紹介されています。
アルフォートの歴史

アルフォートの歴史について解説していきます。
まず、1944年に「スイートセレクション」シリーズの一つとしてアルフォートは発売されました。
同年代に発売されたお菓子としては、玉子煎餅やじゃがりこ、プチシリーズ、トッポなどがあります。
2004年にはアルフォートミニチョコレートが発売されました。
発売当時からサクサクのビスケットとなめらかなチョコレートの味で多くの人に愛され、今では定番の5種類のアルフォートの他に
- 北海道
- 栃木
- 北陸
- 富士山
- 九州
- 沖縄
の全国六か所にご当地アルフォートが登場しています。
アルフォートって何種類あるの?

ではアルフォートの種類について詳しく見ていきます!
アルフォートには、定番の
「ミルクチョコレート」
「バニラチョコレート」
「リッチチョコレート」
「ビター」
「宇治抹茶」
の5種類に加え、ご当地の味の6種類があます。
全部でなんと11種類もあるんです!
この定番11種類の他に期間限定で登場する味もあるわけですから、アルフォートは相当な種類があることがわかりますね、、
ちなみに今までに期間限定で発売された味は
「マロン味」
「塩バニラ味」
「ミルクティー味」
「濃いイチゴ味」
「ブロンドミルク味」
など様々です!

ご当地アルフォートについて紹介!!

1.北海道ディズニーアルフォートチーズケーキ風味
値段:税込864円(14枚入)
まず紹介するのは、北海道ディズニーアルフォートチーズケーキ風味です。
こちらは何といっても北海道産の生乳からつくられたクリームチーズチョコレートがポイントです!
北海道に行けなくても大丈夫!ネットでも購入できます!

2.栃木限定ディズニーアルフォートストロベリー
値段:税込864円(14枚入)
続いて紹介するのは栃木限定ディズニーアルフォートストロベリーです。
栃木の三ツ星イチゴ「スカイベリー」のパウダーを使ったチョコレートとダイジェスティブビスケットの組み合わせがクセになりそうな栃木限定アルフォート!

3.北陸ディズニーアルフォート五郎島金時
値段:864円(14枚入)
三つ目に紹介するのは北陸ディズニーアルフォート五郎島金時です。
こちらは石川県金沢市の五郎島・栗が先地区や内灘砂丘で生産されている、強い甘みが特徴の五郎島金時のパウダーが使われています!

4.富士山アルフォート
値段:864円(14枚入)
四つ目に紹介するのは富士山アルフォートです。
こちらの特徴はやはり帆船模様だけでなく富士山の模様もチョコレートにかたどってあること!
ミルクチョコレートとダイジェスティブビスケットの美味しさももちろん楽しめます!

5.九州ディズニーアルフォートあまおう苺
値段:税込864円(14枚入)
五つ目に紹介するのは九州ディズニーアルフォートあまおう苺です。
こちらは福岡県産のあまおう苺のパウダーを使用しており、甘酸っぱいイチゴの味とともにサクサクのビスケットを楽しめます!
万が一九州に行けないときは、ネットで買うこともできます!

6.沖縄ディズニーアルフォート久米島の紅いも
値段:税込864円(14枚入)
最後に紹介するのは、沖縄ディズニーアルフォート久米島の紅いもです。
こちらは沖縄県久米島の紅芋である「美ら恋紅」のパウダーが使われており、紅いものやさしい甘さとビスケットのしょっぱさがマッチしたアルフォートです!
まとめ
アルフォートの歴史や種類、ご当地商品について、解説しました。
アルフォートは種類が多く、いろんな味が楽しめます。
あなた好みのアルフォートを見つけてみてくださいね。
コメント
>アルフォートのファミリーパックが1944年に発売されました。
誤字ですかね?
コメントありがとうございます。
誤字でした、修正させていただきます。